岡崎歯科口腔外科

【広島市南区】ノンクラスプデンチャーとは?選んだ後に後悔しないために特徴を知ろう

「金属のバネが目立たない部分入れ歯がほしい」「自然な見た目の入れ歯を使いたい」と考える方に人気なのがノンクラスプデンチャーです。
金属を使わず、特殊な樹脂素材で作られているため、自然な見た目と優れた装着感が特徴です。
しかし、実際に使用してみると「思ったより長持ちしなかった」「修理が難しくて困った」と後悔するケースもあります。
そこで本記事では、ノンクラスプデンチャーの特徴やメリット・デメリット、後悔しないための選び方について詳しく解説します。

 

ノンクラスプデンチャーとは?

金属のバネを使わずに装着できる部分入れ歯です。
従来の部分入れ歯は、歯に金属のバネを引っ掛けて固定するのが一般的でした。
しかし、この入れ歯は柔軟な特殊樹脂を使用し、歯ぐきや歯に密着することで安定します。
そのため、見た目が自然で、審美性を重視する方や金属アレルギーのある方に適した入れ歯として人気があります。

 

 

ノンクラスプデンチャーのメリット

見た目が自然で目立ちにくい

金属のバネがないため、口を開けても入れ歯が目立ちにくく、自然な見た目を維持できます。
特に、前歯の部分入れ歯として使用する場合、審美性が重要になるため大きなメリットです。

装着感が良く、違和感が少ない

柔軟な樹脂素材を使用しているため、歯ぐきにフィットしやすく、通常の部分入れ歯よりも違和感が少ないのが特徴です。
金属のバネがないことで、歯ぐきへの圧迫感や痛みを軽減できる点もメリットです。

金属アレルギーの心配がない

金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して使えます。
従来の部分入れ歯では、金属が原因でアレルギー反応を起こすことがありましたが、ノンクラスプデンチャーならそのリスクがありません。

残っている歯への負担が少ない

通常の部分入れ歯は、金属のバネを引っ掛ける歯に負担がかかり、長期間使用すると歯がダメージを受けることがあります。
一方、ノンクラスプデンチャーは歯ぐきに密着して固定するため、周囲の歯への負担を軽減できます。

 

ノンクラスプデンチャーのデメリット

耐久性が低く、破損しやすい

柔軟性のある樹脂素材を使用しているため、強い力が加わると破損しやすい点がデメリットです。
特に、硬いものを噛む習慣がある方や、歯ぎしりをする方には向いていません。

修理や調整が難しい

一般的な部分入れ歯は、金属部分を調整して修理できることが多いですが、ノンクラスプデンチャーは修理が難しく、一度破損すると作り直しが必要になることが多いです。
そのため、長期間の使用を考える場合は耐久性を考慮する必要があります。

保険適用外のため費用が高い

ノンクラスプデンチャーは自費診療となるため、保険適用の部分入れ歯よりも費用が高くなります。
使用する素材や歯科医院によって価格が異なるため、事前にしっかり確認することが重要です。

 

後悔しないためのポイント

自分の噛み癖を考慮する

ノンクラスプデンチャーは耐久性が低いため、強い力をかけると破損しやすいです。
普段から硬いものを好んで食べる方や、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方は、耐久性のある部分入れ歯を選んだほうが良い場合もあります。

適切なメンテナンスを行う

長持ちさせるためには、日々のケアが欠かせません。
以下のポイントを意識しましょう。

・専用の入れ歯洗浄剤を使用する(歯磨き粉は研磨剤が含まれているため、表面を傷つける恐れがある)
・就寝時には外して清潔に保つ(細菌の繁殖を防ぐため)
・熱湯で洗わない(変形の原因になるため、ぬるま湯を使用する)

正しいメンテナンスを続けることで、入れ歯の劣化を防ぎ、長期間快適に使用できます。

費用を事前に確認する

ノンクラスプデンチャーは保険適用外のため、歯科医院によって価格が異なります。
治療を受ける前に費用を確認し、他の治療法(インプラントやブリッジ)とも比較しながら、自分に合った選択をすることが大切です。

 

メリット・デメリットを理解して最適な入れ歯を選ぼう

ノンクラスプデンチャーは、金属のバネを使用しないことで、自然な見た目と快適な装着感を得られる部分入れ歯です。
特に、審美性を重視する方や金属アレルギーのある方に向いています。
しかし、耐久性が低く修理が難しい点や、保険適用外で費用が高額になる点には注意が必要です。
長く快適に使うためには、耐久性・メンテナンス・費用面をしっかり理解し、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。
歯科医師と相談しながら、納得できる入れ歯を選びましょう。

 

広島県広島市南区の「岡崎歯科口腔外科」

広島駅から徒歩15分の場所に位置する岡崎歯科口腔外科は、患者さんの思いや声を大切に「患者さん第一」にした診療を行い、どんな些細なことでも話せる歯医者を目指しております。
患者さんが歯科治療に対して抱く「痛い」「怖い」といったイメージは、治療の音や体験によるものはあると思いますが、それ以外には「自分が何をされるかわからない」という思いからであると考えています。
そのような不安を感じることがないように、患者さんに寄り添い、しっかりとコミュニケーションを取ることを心がけています。
お口のトラブルでお困りの際は、広島市南区の岡崎歯科口腔外科までお気軽にご相談ください。

岡崎歯科口腔外科
TEL:082-258-4408
住所:〒732-0818 広島県広島市南区段原日出1丁目15-13段原スクエアビル3F

 

モバイルバージョンを終了